American Hi-Fi(アメリカン・ハイファイ) |
Letters to CleoやVeruca Saltといったオルタナティヴ・ロックバンドのドラマーとして活動してきたステイシー・ジョーンズがボーカルギターに転向し、アメリカのマサチューセッツ州ボストンで1998年にBMX Girl(後にAmerican Hi-Fiと改名)が結成された。ジョーンズはAmerican Hi-Fiのほかにプロデューサーとしても活動している。 |
|
American Hi-Fi (2001) |
|
American Hi-Fiの1stアルバム。
スタンダードなポップ・パンク寄りのパワー・ポップ。
スマッシュ・ヒットを経験してきたバンドを渡り歩いてきたジョーンズらしく、ポップスやパンクの美味しい部分をうまく取り入れていて退屈させない。
ジャンル:パワー・ポップ、ポップ・パンク、オルタナティヴ・ロック |
83 |
|
The Art of Losing (2003) |
|
American Hi-Fiの2ndアルバム。
キャッチーながら前作よりもややロックンロール的な部分に力を入れられている。
ハード・ロックのエッセンスが感じられるポップ・パンクと言ったところ。
ジャンル:ポップ・パンク、オルタナティヴ・ロック |
80 |
|